×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
![[PR]](http://bfile.shinobi.jp/6233/cci.gif)
「疲労骨折」して添え木をあてている右足に、さらに膝サポーターをするとかなり太くなってみっともないので、
今日は右の膝サポーターははずしてみました。
朝は少し痛みはありましたが、ずきずきするほどでもなかったので実験です。
階段を降りるときにはどうしても膝の皿の斜め内側上部が痛みますが、
平地を歩く分には平気です。
さらに、昨日から右の肩の関節の前あたりが痛くて、腕が回せない状態です。
「四十肩」といわれるものではないかと思います。
家庭用の低周波治療器をかけてもNG、運動してもかすかに良くなるだけで決め手がなかったのが、
膝用にもらっている「ファルケンテープ」を張っただけで完璧に痛みがとれます。
こういう張り薬の効果は実感したことがなかったのですが、凄いです。
あれだけ痛くて、寝返りさえ辛かったのが、2,3時間で全くいたくなくなりました。
これだけ効くということは、強い薬なんだろうか…勝手に肩に張ったらいけないのかどうか?
今日は右の膝サポーターははずしてみました。
朝は少し痛みはありましたが、ずきずきするほどでもなかったので実験です。
階段を降りるときにはどうしても膝の皿の斜め内側上部が痛みますが、
平地を歩く分には平気です。
さらに、昨日から右の肩の関節の前あたりが痛くて、腕が回せない状態です。
「四十肩」といわれるものではないかと思います。
家庭用の低周波治療器をかけてもNG、運動してもかすかに良くなるだけで決め手がなかったのが、
膝用にもらっている「ファルケンテープ」を張っただけで完璧に痛みがとれます。
こういう張り薬の効果は実感したことがなかったのですが、凄いです。
あれだけ痛くて、寝返りさえ辛かったのが、2,3時間で全くいたくなくなりました。
これだけ効くということは、強い薬なんだろうか…勝手に肩に張ったらいけないのかどうか?
PR
