×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
![[PR]](http://bfile.shinobi.jp/6233/cci.gif)
2013年4月にリウマチと診断を受けて以来、5年強が経ちました。
今はリウマトレックスを10㎎週の服用で、ほとんど痛みを感じることはありません。
なんだかもう完治したみたいな気分でいます。
リウマチは寛解といわれる状態までしか回復しないとネットで読んだので、
診察の際に先生に聞いてみたところ、
寛解したとして服薬をやめてもまた服用を開始することが大半らしいことを聞きました。
やはり、リウマチは完治する病ではないということですね。
一生のおつきあいになるのかしらね…
2013年4月に腫れを気にしていた左親指の第一関節が、またまた腫れてきたので
先日レントゲン後に先生に確認したところ、
この腫れは「変形性関節症」が大きな原因と分かりました。
リウマチが関係しているかどうかはわからないそうで、経過観察です。
2014年のレントゲンでも同じように関節の骨の一部が砕けて、
また尖っているいる画像が確認できました。
TVで見た「へバーデン結節」というものではないかと思います。
左側にできるというのも珍しいそうですが、確かにこの腫れは左だけです。
この左指の腫れができたのをきっかけにリウマチを疑いだしたことを思い起こすと、
もしかして、私は、本当にリウマチなんだろうか?
うーーーーん、よくわからないです。
今はリウマトレックスを10㎎週の服用で、ほとんど痛みを感じることはありません。
なんだかもう完治したみたいな気分でいます。
リウマチは寛解といわれる状態までしか回復しないとネットで読んだので、
診察の際に先生に聞いてみたところ、
寛解したとして服薬をやめてもまた服用を開始することが大半らしいことを聞きました。
やはり、リウマチは完治する病ではないということですね。
一生のおつきあいになるのかしらね…
2013年4月に腫れを気にしていた左親指の第一関節が、またまた腫れてきたので
先日レントゲン後に先生に確認したところ、
この腫れは「変形性関節症」が大きな原因と分かりました。
リウマチが関係しているかどうかはわからないそうで、経過観察です。
2014年のレントゲンでも同じように関節の骨の一部が砕けて、
また尖っているいる画像が確認できました。
TVで見た「へバーデン結節」というものではないかと思います。
左側にできるというのも珍しいそうですが、確かにこの腫れは左だけです。
この左指の腫れができたのをきっかけにリウマチを疑いだしたことを思い起こすと、
もしかして、私は、本当にリウマチなんだろうか?
うーーーーん、よくわからないです。
PR
