×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
![[PR]](http://bfile.shinobi.jp/6233/cci.gif)
膝と疲労骨折には動かないのが一番いいみたいなので、
休みの日も病院に行くよりも休息するようにしていたら、膝の腫れが少し引いたようです。
まだ、もちろん完全ではないし、日によって腫れがひどかったり、足の裏が痛かったり一進一退です。
首の方はなかなかよくなりませんが、これといった決め手の治療法もないみたいなので、
のらりくらりと痛みをやり過ごすしかいまはなさそうです。
昼に首の牽引をやってきたのですが、その後夕方あたりに、唾を飲み込むとのどの左側が痛いことに気が付きました。
風邪ではないと思います。
風邪のような症状は全くないし、痛いのは左側だけです。
首の牽引の重量を重くしたことが関係あるのでしょうか?
9キロ➜11キロ➜13キロ と、徐々に上げて
今日初めて15キロにしてみたのですが、これがいけなかった?
以前、隣の女の人が16キロだったので、15キロでもいけるかなと思ったんですが…
一晩寝たら良くなっているといいなぁ…
PR
休みの日も病院に行くよりも休息するようにしていたら、膝の腫れが少し引いたようです。
まだ、もちろん完全ではないし、日によって腫れがひどかったり、足の裏が痛かったり一進一退です。
首の方はなかなかよくなりませんが、これといった決め手の治療法もないみたいなので、
のらりくらりと痛みをやり過ごすしかいまはなさそうです。
昼に首の牽引をやってきたのですが、その後夕方あたりに、唾を飲み込むとのどの左側が痛いことに気が付きました。
風邪ではないと思います。
風邪のような症状は全くないし、痛いのは左側だけです。
首の牽引の重量を重くしたことが関係あるのでしょうか?
9キロ➜11キロ➜13キロ と、徐々に上げて
今日初めて15キロにしてみたのですが、これがいけなかった?
以前、隣の女の人が16キロだったので、15キロでもいけるかなと思ったんですが…
一晩寝たら良くなっているといいなぁ…
