×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
![[PR]](http://bfile.shinobi.jp/6233/cci.gif)
血液検査で分かるリウマチの炎症を示す数値、「CRP」だったと思うのですが、
いちばん最初に受診したときの数値が、0.7で
その後順調に下がり続けて、
ここ2回ほどは0.07で数値で見る限りリウマチの炎症は治まっているそうです。
0.22以下が基準値だそうですので、ぜんぜん余裕で低いです。
でも、やっぱり痛みはそのままです。
「手のこわばりはないですか?と聞かれるのですが、
「こわばり」ってどうも実感の湧かない言葉で、
「動かしにくい」と言われた方がピンと来ますが、
痛みはあるけど動かしにくいとは思ったことがないですね~?!
知人は、リウマチの治療はとにかく長くかかるというけれど、
はや5カ月です。
そろそろ、そろそろと期待したいのですがね~
いちばん最初に受診したときの数値が、0.7で
その後順調に下がり続けて、
ここ2回ほどは0.07で数値で見る限りリウマチの炎症は治まっているそうです。
0.22以下が基準値だそうですので、ぜんぜん余裕で低いです。
でも、やっぱり痛みはそのままです。
「手のこわばりはないですか?と聞かれるのですが、
「こわばり」ってどうも実感の湧かない言葉で、
「動かしにくい」と言われた方がピンと来ますが、
痛みはあるけど動かしにくいとは思ったことがないですね~?!
知人は、リウマチの治療はとにかく長くかかるというけれど、
はや5カ月です。
そろそろ、そろそろと期待したいのですがね~
PR
