×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
![[PR]](http://bfile.shinobi.jp/6233/cci.gif)
どんどんリウマチの症状が進んでいるような気がします。
今日は手の指が痛い!
腫れてはいても今まで痛みは感じなかった右親指の関節が、一瞬ズキッと痛みました。
硬い野菜を包丁で切るだけで痛んだり、アイロン掛けするだけで右の手首が痛んだり、
1ヶ月前にはなかった新しい痛みが出てきています。
リウマチは最初が肝心だと、どこかの製薬メーカーのサイトにありました。
治療方法も、昔は弱い薬から初めて症状の進行に合わせて薬を強くしていたけど、
今は初めから強い薬をつかうとかなんとか…
なんだか不安です、このままで大丈夫なんだろうか?
1年前まで履いていたパンプスを履こうとしたら、足の幅がきつくて履けなくなっていました。
いつものサイズでパンプスを試着すると、なぜか足が入らない。
足の親指の付け根と小指の付け根あたりが赤くなっています。
もしかして、足の関節も腫れているのかもしれません。
もともと足首が太いので夕方になれば向くんで太くなるのは知っていましたが、
それだけではないみたいです。
「なんか足おかしくない」と言われたりもしました。
しばらくスニーカーしかはけないのかも知れません。
今日は手の指が痛い!
腫れてはいても今まで痛みは感じなかった右親指の関節が、一瞬ズキッと痛みました。
硬い野菜を包丁で切るだけで痛んだり、アイロン掛けするだけで右の手首が痛んだり、
1ヶ月前にはなかった新しい痛みが出てきています。
リウマチは最初が肝心だと、どこかの製薬メーカーのサイトにありました。
治療方法も、昔は弱い薬から初めて症状の進行に合わせて薬を強くしていたけど、
今は初めから強い薬をつかうとかなんとか…
なんだか不安です、このままで大丈夫なんだろうか?
1年前まで履いていたパンプスを履こうとしたら、足の幅がきつくて履けなくなっていました。
いつものサイズでパンプスを試着すると、なぜか足が入らない。
足の親指の付け根と小指の付け根あたりが赤くなっています。
もしかして、足の関節も腫れているのかもしれません。
もともと足首が太いので夕方になれば向くんで太くなるのは知っていましたが、
それだけではないみたいです。
「なんか足おかしくない」と言われたりもしました。
しばらくスニーカーしかはけないのかも知れません。
PR

体長はいつもと変わらずです。
指の痛みが若干と、なにより右ひざが重くて腫れています。
この右膝、なんとかならないのだろうか…
伸ばす訓練をしているのだけど、どうしても水が引いてくれません。
指の痛みが若干と、なにより右ひざが重くて腫れています。
この右膝、なんとかならないのだろうか…
伸ばす訓練をしているのだけど、どうしても水が引いてくれません。

ここ数日、症状は一緒です。
夕べはセレコックス100mgを1錠、今朝も1錠にしました。
日中は外に出ていたので、PC作業は少ししかしていませんので、右手首の痛みは少しいいかも。
たっぷり睡眠をとった翌日は体調がいいのだけは間違いないので、
睡眠不足にだけはならないように気をつけます。
夕べはセレコックス100mgを1錠、今朝も1錠にしました。
日中は外に出ていたので、PC作業は少ししかしていませんので、右手首の痛みは少しいいかも。
たっぷり睡眠をとった翌日は体調がいいのだけは間違いないので、
睡眠不足にだけはならないように気をつけます。

早く寝ようと22:00には布団に入ったのに、考えごとや心配事で寝つけず、結局12:00頃まで起きていました。
その後も2:00、3:50と目が覚めて、6:30には起き出しましたので、どのくらい寝たのか?
夕べはセレコックス100mg1錠、今朝は2錠にしています。
膝の痛みと左の指の痛みが続いています。
その後も2:00、3:50と目が覚めて、6:30には起き出しましたので、どのくらい寝たのか?
夕べはセレコックス100mg1錠、今朝は2錠にしています。
膝の痛みと左の指の痛みが続いています。

指が痛いので密封してある袋が開けられない。
左の膝も痛くなってきて、ほんとうに日々「リウマチ」らしくなってきています。
9月の段階でナイキサンを真面目に飲まなかったからだと言われましたが、
あの薬は痛くなったので苦手だったのよね…
左の膝も痛くなってきて、ほんとうに日々「リウマチ」らしくなってきています。
9月の段階でナイキサンを真面目に飲まなかったからだと言われましたが、
あの薬は痛くなったので苦手だったのよね…

昨日は一日頭がぼーっとして、調子が悪かったので9時間も爆睡しました。
でも、今日もまだ今一つな感じで、膝も痛いし右の手首も痛いです。

足の底が痛いので、歩きやすくて、でもオフィスでも使えるヒールがあって、
かつインナーフカフカを探しまくってこれにしました。


インナーには凸凹があって、足裏を刺激してくれます。もちろん素材はフカフカです。


横から見ると、ヒールはこんな感じです。ヒールの高さは5.5センチ。
前も高くなっているプラットフォームなので、着地したときに足へ衝撃が伝わりにくくてGOOD!
合皮素材なので、小指の部分があたっても痛くありません。
軽いのも今の私にはとてもうれしい!

合皮なので蒸れそうなのだけが、ちょっと▲1つな感じです。
でも、今日もまだ今一つな感じで、膝も痛いし右の手首も痛いです。
足の底が痛いので、歩きやすくて、でもオフィスでも使えるヒールがあって、
かつインナーフカフカを探しまくってこれにしました。

インナーには凸凹があって、足裏を刺激してくれます。もちろん素材はフカフカです。
横から見ると、ヒールはこんな感じです。ヒールの高さは5.5センチ。
前も高くなっているプラットフォームなので、着地したときに足へ衝撃が伝わりにくくてGOOD!
合皮素材なので、小指の部分があたっても痛くありません。
軽いのも今の私にはとてもうれしい!
合皮なので蒸れそうなのだけが、ちょっと▲1つな感じです。


普通に歩いていると、膝のお皿の内側がズキズキします。
レントゲンでもMRIでも変形はないと言われたのに、どうしてこう痛みがでるのでしょう?
鎖骨の辺りも痛くて、今日は一日ぼーっとして過ごしてしまいました。
夕べ、24:00過ぎまで起きていたのに、朝も6:30には起床してしまったので睡眠不足?
今日はがっつり寝よう。
レントゲンでもMRIでも変形はないと言われたのに、どうしてこう痛みがでるのでしょう?
鎖骨の辺りも痛くて、今日は一日ぼーっとして過ごしてしまいました。
夕べ、24:00過ぎまで起きていたのに、朝も6:30には起床してしまったので睡眠不足?
今日はがっつり寝よう。

リウマチの特徴として、体の左右両方に同じような痛みが起こると「家庭の医学」みたいなサイトによくありますが、
私の場合は右の膝からで、その後半年以上立って左ひざも少し痛くはなりましたが、
水が溜まることもなく、腫れてもいません。
体の左右に同じ痛みがあるのは、親指の関節のみです。
「夜中に突然痛くなった」というときは、総合病院で血液検査をオススメします。
リウマチは見つかってから早期に治療を始めることが肝心だそうですので。
私の場合は右の膝からで、その後半年以上立って左ひざも少し痛くはなりましたが、
水が溜まることもなく、腫れてもいません。
体の左右に同じ痛みがあるのは、親指の関節のみです。
「夜中に突然痛くなった」というときは、総合病院で血液検査をオススメします。
リウマチは見つかってから早期に治療を始めることが肝心だそうですので。

リウマチの痛みが出るのは「朝」が多いようです。
朝、お弁当を作るためガスコンロを付ける際。手をひねるのも痛いです。
ℓここ数日の経験から、「朝」痛みを軽くするには、
朝のセレコックスを2錠にするよりも前日の夜のセレコックスを2錠にした方が、
痛みが少なくすみます。
昨日もPC作業をたくさんしたのに夜のセレコックスを1錠にしたところ、
今朝も指と右膝の痛みが強めです。
膝を曲げたままの姿勢を続けると、立ち上がった時に膝が固まった感じで痛いです。
机の下で足を伸ばしてはいますが、今一つかな。
この膝、本当に何とかならないものだろうか…
朝、お弁当を作るためガスコンロを付ける際。手をひねるのも痛いです。
ℓここ数日の経験から、「朝」痛みを軽くするには、
朝のセレコックスを2錠にするよりも前日の夜のセレコックスを2錠にした方が、
痛みが少なくすみます。
昨日もPC作業をたくさんしたのに夜のセレコックスを1錠にしたところ、
今朝も指と右膝の痛みが強めです。
膝を曲げたままの姿勢を続けると、立ち上がった時に膝が固まった感じで痛いです。
机の下で足を伸ばしてはいますが、今一つかな。
この膝、本当に何とかならないものだろうか…

毎日毎日、痛かったり、楽だったり、調子が大きく変わります。
おとといの夜からセレコックスを朝1錠、夜2錠にしてから朝の痛みが少ないです。
朝2錠よりも夜2錠の方がいいみたいです。
おとといの夜からセレコックスを朝1錠、夜2錠にしてから朝の痛みが少ないです。
朝2錠よりも夜2錠の方がいいみたいです。

どうしても日中PC作業が多いので、右の手首が痛みます。
夕べはセレコックス100mgを2錠飲んだので、朝は痛みはあまり感じませんでした。
今晩も2錠にしよう…
手首用のサポーターを使ってみようかなと思います。
固定できれば少しは楽になりそう…
手首用ではないですが、膝を楽にしてくれる七分丈のスパッツです。

らくりん テーピングスパッツ 7分丈
ベージュは、白いパンツや、この上にハイソックスを履いて、
ブラックはそのままスパッツとしてOKだと思います。
夕べはセレコックス100mgを2錠飲んだので、朝は痛みはあまり感じませんでした。
今晩も2錠にしよう…
手首用のサポーターを使ってみようかなと思います。
固定できれば少しは楽になりそう…
手首用ではないですが、膝を楽にしてくれる七分丈のスパッツです。

ベージュは、白いパンツや、この上にハイソックスを履いて、
ブラックはそのままスパッツとしてOKだと思います。

PC作業をたくさんやったので、マウスを使うせいか、タイピングのせいか、右の手首が痛みます。
朝から膝の腫れが大きくなったみたいで、セレコックス100mを1錠にするか2錠にするか悩んで
結局1錠しか飲まなかったので、夜は2錠にしよう。

セリアでプラスチック製のお椀を買いました。
重いものを持つと右の手首に響くので、なるべく軽いものにしてみました。
プラスチックの食器なんて子供用と思っていたら、ぜんぜん見当違い!たくさんかわいいのがありました。
これを使ってみて、よかったら揃うよう。
朝から膝の腫れが大きくなったみたいで、セレコックス100mを1錠にするか2錠にするか悩んで
結局1錠しか飲まなかったので、夜は2錠にしよう。
セリアでプラスチック製のお椀を買いました。
重いものを持つと右の手首に響くので、なるべく軽いものにしてみました。
プラスチックの食器なんて子供用と思っていたら、ぜんぜん見当違い!たくさんかわいいのがありました。
これを使ってみて、よかったら揃うよう。

朝から右ひざの腫れが大きくなったような気がしていましたが、
職場で仕事をはじめて鼻をかんだ途端に、鼻血がどばぁっ!
かなりしばらく、5分くらいは止まらなくて、出血量も少なくはなかったですが、
その後頭がどよーんとして体調不良です。
血の塊のようなものも出てきたので、不気味でした。
今朝、出がけに血圧を測った時は上が135位だったので、すごく高いわけではないと思います。
以前にも強く鼻をかんで鼻血を出したことがあり、その時は鼻の血管が切れてると言われました。
鼻を強くかみ過ぎだそうです。
今回も同じだとは思うのですが、痛み止を長く飲んでいることも関係あるのでは…
痛み止のセレコックス100mgは、今朝は1錠だけにしました。
2錠にするか悩んだのですが、できればあまり多くは使いたくないので。
職場で仕事をはじめて鼻をかんだ途端に、鼻血がどばぁっ!
かなりしばらく、5分くらいは止まらなくて、出血量も少なくはなかったですが、
その後頭がどよーんとして体調不良です。
血の塊のようなものも出てきたので、不気味でした。
今朝、出がけに血圧を測った時は上が135位だったので、すごく高いわけではないと思います。
以前にも強く鼻をかんで鼻血を出したことがあり、その時は鼻の血管が切れてると言われました。
鼻を強くかみ過ぎだそうです。
今回も同じだとは思うのですが、痛み止を長く飲んでいることも関係あるのでは…
痛み止のセレコックス100mgは、今朝は1錠だけにしました。
2錠にするか悩んだのですが、できればあまり多くは使いたくないので。

晴れで最高気温が23度という予報にもかかわらず、一日中室内にいるので肌寒い日です。
数値が少しでも改善したと言われて、ちょっと嬉しくなってはいますが、痛み自体は相変わらずです。
左ひざの外側が痛むのが気になります。
数値が少しでも改善したと言われて、ちょっと嬉しくなってはいますが、痛み自体は相変わらずです。
左ひざの外側が痛むのが気になります。

リウマチの薬を飲みはじめて1ヶ月目の受診に行ってきました。
血液検査と尿検査をしましたが、先生いわく数値はよくなっているそうです。
今のお薬はリウマチの薬でも軽めのお薬らしく、このまましばらく飲んでくださいとの指示で
また1か月分処方箋をいただいてきました。
セレコックス100mgは、「リウマチの人は一日4錠まで飲んでいいので、
朝2錠夜一錠か朝1錠夜2錠にしてください」ということでした。一日3回ではないようです。
今度は6月10日に受診ですが、それまでの1ヶ月間なんにもすることなくただ薬を飲み続けるだけです。
右膝はまだ少し腫れていてまっすぐには伸びませんが、よくなってきてはいます。
「まだ腫れてますね~。痛くないときに少しずつ、まっすぐに伸ばすよう訓練してください。」とのこと。
血液検査の数値もいただいてきました。
CRPというリウマチに関する数値が「0.33」で標準値の「≦0.22」よりは高めでした。
MMP-3というリウマチに関する数値はのっていなかったのが、残念!
薬を長期に服用しているので、それもなんらか影響でてきてないのか心配しているのですが、
気にしている血圧の上昇については、気にするほどの数値ではないそうです。
朝が140くらい、夜が130台です。
リウマチの薬で血圧が上がることはないそうですが、
痛み止めをずーっと飲んでいるのでこっちが関係あるかもしれないそうです。
とりあえず、きちんとお薬を飲んで、疲れないようにして、規則正しい生活をすることに心がけます。

▲今飲んでいるお薬、アザルフィジン250mgとセレコックス100mg
血液検査と尿検査をしましたが、先生いわく数値はよくなっているそうです。
今のお薬はリウマチの薬でも軽めのお薬らしく、このまましばらく飲んでくださいとの指示で
また1か月分処方箋をいただいてきました。
セレコックス100mgは、「リウマチの人は一日4錠まで飲んでいいので、
朝2錠夜一錠か朝1錠夜2錠にしてください」ということでした。一日3回ではないようです。
今度は6月10日に受診ですが、それまでの1ヶ月間なんにもすることなくただ薬を飲み続けるだけです。
右膝はまだ少し腫れていてまっすぐには伸びませんが、よくなってきてはいます。
「まだ腫れてますね~。痛くないときに少しずつ、まっすぐに伸ばすよう訓練してください。」とのこと。
血液検査の数値もいただいてきました。
CRPというリウマチに関する数値が「0.33」で標準値の「≦0.22」よりは高めでした。
MMP-3というリウマチに関する数値はのっていなかったのが、残念!
薬を長期に服用しているので、それもなんらか影響でてきてないのか心配しているのですが、
気にしている血圧の上昇については、気にするほどの数値ではないそうです。
朝が140くらい、夜が130台です。
リウマチの薬で血圧が上がることはないそうですが、
痛み止めをずーっと飲んでいるのでこっちが関係あるかもしれないそうです。
とりあえず、きちんとお薬を飲んで、疲れないようにして、規則正しい生活をすることに心がけます。
▲今飲んでいるお薬、アザルフィジン250mgとセレコックス100mg

曇天ですが。今日は指が痛いです。
PCを日常的に使うためか、右の手首も痛いです。
この右の手首の痛み、車を駐車場に入れるときにハンドルを回すのに差し支えがあります。
できるだけPCは長時間使わないように気をつけようとは思いますが、
仕事だし、趣味もブログではね…
引き出しを開けたら、以前の病院でいただいた経皮鎮痛消炎剤「ジクロフェナクナトリウム」が出てきました。

これを見るたび思い出して頭にくるのが、
指の関節にできた結節が痛いと訴えたのに、「レントゲンで異常がないからこれでも塗っておきないさい」といわれたこと。
膝の痛みを訴えてもまったく触診せず、問診もほとんどなし。
いまでもあの先生のところに通院していたら、リウマチを見つけてもらえず膝の痛みに泣いていたことと思います。
もしかするとあの病院で私と同じような症状の方はいなかっただろうか…
骨折とか捻挫とか、原因がはっきりしている痛みの場合なら別ですが、
ちょっとでも原因に不安のある痛みの場合は、設備の整った大きな病院に行かれることを断固オススメします!
PCを日常的に使うためか、右の手首も痛いです。
この右の手首の痛み、車を駐車場に入れるときにハンドルを回すのに差し支えがあります。
できるだけPCは長時間使わないように気をつけようとは思いますが、
仕事だし、趣味もブログではね…
引き出しを開けたら、以前の病院でいただいた経皮鎮痛消炎剤「ジクロフェナクナトリウム」が出てきました。
これを見るたび思い出して頭にくるのが、
指の関節にできた結節が痛いと訴えたのに、「レントゲンで異常がないからこれでも塗っておきないさい」といわれたこと。
膝の痛みを訴えてもまったく触診せず、問診もほとんどなし。
いまでもあの先生のところに通院していたら、リウマチを見つけてもらえず膝の痛みに泣いていたことと思います。
もしかするとあの病院で私と同じような症状の方はいなかっただろうか…
骨折とか捻挫とか、原因がはっきりしている痛みの場合なら別ですが、
ちょっとでも原因に不安のある痛みの場合は、設備の整った大きな病院に行かれることを断固オススメします!

日本チョコレート・ココア協会のHPにも載っていますが、
チョコレートがアレルギーやリウマチにも効果があるのだそうです。
⇒日本チョコレート・ココア健康講座
出所の確かなサイトは上記が一番かと思います。
あちこちのサイトを見る限り、チョコレートでも効果のあるものがすべてではないようですが、
●カカオ分が70%以上のもの
が良いようです。
TVCMで「このチョコレート苦い…」って、あれがいいようです。
チョコレートがアレルギーやリウマチにも効果があるのだそうです。
⇒日本チョコレート・ココア健康講座
出所の確かなサイトは上記が一番かと思います。
あちこちのサイトを見る限り、チョコレートでも効果のあるものがすべてではないようですが、
●カカオ分が70%以上のもの
が良いようです。
TVCMで「このチョコレート苦い…」って、あれがいいようです。

痛み止めとして出していただいている「セレコックス100mg」は、朝と夜の一日2日の服用指示なのですが、
日によっては痛くて昼にもう一回飲んだりしています。
そのせいで、痛み止めが2.5日分足りなくなってしまい、病院に行ってきました。
いつもとは違う先生でしたが、「薬だけでいいのね?」
「はい、痛み止めを1日3回飲んでしまったので、足りなくなって…」
「リウマチの人は1日4回まで飲んでいいんだよ」
「1回に2錠でいいんですか?」
「あなたリウマチだよね?それならそうですよ」
とのことでした。
セレコックス100mgは1日4錠までOKだそうなので、そうとわかれば痛みの強さに合わせて自分で調整できそうです。
でも、最近は朝1錠で夜まで平気になってきているのですが…
日によっては痛くて昼にもう一回飲んだりしています。
そのせいで、痛み止めが2.5日分足りなくなってしまい、病院に行ってきました。
いつもとは違う先生でしたが、「薬だけでいいのね?」
「はい、痛み止めを1日3回飲んでしまったので、足りなくなって…」
「リウマチの人は1日4回まで飲んでいいんだよ」
「1回に2錠でいいんですか?」
「あなたリウマチだよね?それならそうですよ」
とのことでした。
セレコックス100mgは1日4錠までOKだそうなので、そうとわかれば痛みの強さに合わせて自分で調整できそうです。
でも、最近は朝1錠で夜まで平気になってきているのですが…

右ひざの脇、疲労骨折した際に痛かったあたりがまたまた痛み出しました。
左膝のお皿の内側も痛みだしています。
右ひざはまだ完全にはまっすぐになりませんし、触ると熱をもっているのが分かります。
痛みが両ひざに来てしまったら、歩けなくなっちゃいます!
今日も早めに就寝しようと思います。
左膝のお皿の内側も痛みだしています。
右ひざはまだ完全にはまっすぐになりませんし、触ると熱をもっているのが分かります。
痛みが両ひざに来てしまったら、歩けなくなっちゃいます!
今日も早めに就寝しようと思います。

昨日は買い物から帰って夕方にビールを飲んだところ睡魔に襲われ16:30に布団に入り、
18:00過ぎに一度起きたものの、食欲より睡魔の方が優先で、
朝6:00まで超爆睡してしまいました。
途中、2時間位はラジオを聞いてはいたものの、13時間半もふとんの中にいました。
帰省の移動の疲れか、ビールの酔いのせいか、理由はさだかではありませんが、
こんなに寝たのって、何十年ぶり?
おかげで今朝はかなり元気になりました。
階段も一段づつではなく、普通に降りれました。膝の腫れが引いてきているからだと思います。
でも、夜中に目を覚ました際、夕食後の痛みどめを飲んでいなかったため、
左手の骨と右手の手首が痛くて動かすのも大変でした。
痛いところがどんどん移ってきているような気も…
痛み止めがなしではいられない自分を再確認です。
病院からは電話は来ていないので、先日の採血の結果特に異常はなかったのだろうと思います。
はやく治りたい…
18:00過ぎに一度起きたものの、食欲より睡魔の方が優先で、
朝6:00まで超爆睡してしまいました。
途中、2時間位はラジオを聞いてはいたものの、13時間半もふとんの中にいました。
帰省の移動の疲れか、ビールの酔いのせいか、理由はさだかではありませんが、
こんなに寝たのって、何十年ぶり?
おかげで今朝はかなり元気になりました。
階段も一段づつではなく、普通に降りれました。膝の腫れが引いてきているからだと思います。
でも、夜中に目を覚ました際、夕食後の痛みどめを飲んでいなかったため、
左手の骨と右手の手首が痛くて動かすのも大変でした。
痛いところがどんどん移ってきているような気も…
痛み止めがなしではいられない自分を再確認です。
病院からは電話は来ていないので、先日の採血の結果特に異常はなかったのだろうと思います。
はやく治りたい…

朝7時前に出発して自宅に戻ってきましたが、超疲れているようで、
夕方から夕飯も食べずに爆睡してしまいました。
3時間弱運転したこと、早出したことを考えても寝すぎなような気がする。
やっぱり実家で疲れてきたのかもしれません。
夕方から夕飯も食べずに爆睡してしまいました。
3時間弱運転したこと、早出したことを考えても寝すぎなような気がする。
やっぱり実家で疲れてきたのかもしれません。

帰省中の為、いつものベッドではなく硬い布団で休んだためか、体が痛いです。
リウマチには硬い布団が良いとありましたが、 いつもが柔らかいベッドのせいでしょうか?
右手首がいつになく痛いです。 首を横に向けてテレビを見続ける体制がつらいです。
右膝も痛くて、階段がつらい。
リウマチには硬い布団が良いとありましたが、 いつもが柔らかいベッドのせいでしょうか?
右手首がいつになく痛いです。 首を横に向けてテレビを見続ける体制がつらいです。
右膝も痛くて、階段がつらい。

昨日は帰省の為4時間以上運転しました。
渋滞にはまって予想以上に時間がかかってしまいました。
そのためか今日は体がだるくて、体調が優れません。
この程度の運転なんて全く平気だったのに、 病気の為か、久しぶりのせいか、
リウマチを実感させられました。
親に聞いたら、父がリウマチかもしれないけど、ほかにはいないそうです。
父はうつもやったことがあるけど関係ないのだろうか?
渋滞にはまって予想以上に時間がかかってしまいました。
そのためか今日は体がだるくて、体調が優れません。
この程度の運転なんて全く平気だったのに、 病気の為か、久しぶりのせいか、
リウマチを実感させられました。
親に聞いたら、父がリウマチかもしれないけど、ほかにはいないそうです。
父はうつもやったことがあるけど関係ないのだろうか?

今日は、というか昨日から、膝の腫れが大きくなっているようです。
水のたまっている量が増えた感じで、仰向けに寝ると右ひざの曲がっている度あいが大きくて
仰向けの姿勢を維持するのが辛いかも…
今日は天気がよかったのですが、最高気温が13度と寒かったのがいけなかったのか。
なにがどう起因して具合がよくなったり、悪くなったりしているのかいまひとつつかめないままです。
以前は気にしなかったような手の痛みも、「これもリウマチの症状なんだなぁ」と実感してしまいます。
リウマチの薬を飲みはじめて2週間強、以前に比べてよくなってきてはいますが、
まだ膝の水と腫れはそのままです。
水のたまっている量が増えた感じで、仰向けに寝ると右ひざの曲がっている度あいが大きくて
仰向けの姿勢を維持するのが辛いかも…
今日は天気がよかったのですが、最高気温が13度と寒かったのがいけなかったのか。
なにがどう起因して具合がよくなったり、悪くなったりしているのかいまひとつつかめないままです。
以前は気にしなかったような手の痛みも、「これもリウマチの症状なんだなぁ」と実感してしまいます。
リウマチの薬を飲みはじめて2週間強、以前に比べてよくなってきてはいますが、
まだ膝の水と腫れはそのままです。

夕べは22:00過ぎに休んだのに、今朝から膝がちくちく、しくしく痛いです。
雨のせいでしょうか?
このまま膝がまっすぐにならかttらどうしよう…行くべき病院を間違えたか、見切りを早くするべきだったか…
今さら言ってもしかたないけどね。
雨のせいでしょうか?
このまま膝がまっすぐにならかttらどうしよう…行くべき病院を間違えたか、見切りを早くするべきだったか…
今さら言ってもしかたないけどね。
