×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
![[PR]](http://bfile.shinobi.jp/6233/cci.gif)
リウマチの薬を飲みはじめて1ヶ月目の受診に行ってきました。
血液検査と尿検査をしましたが、先生いわく数値はよくなっているそうです。
今のお薬はリウマチの薬でも軽めのお薬らしく、このまましばらく飲んでくださいとの指示で
また1か月分処方箋をいただいてきました。
セレコックス100mgは、「リウマチの人は一日4錠まで飲んでいいので、
朝2錠夜一錠か朝1錠夜2錠にしてください」ということでした。一日3回ではないようです。
今度は6月10日に受診ですが、それまでの1ヶ月間なんにもすることなくただ薬を飲み続けるだけです。
右膝はまだ少し腫れていてまっすぐには伸びませんが、よくなってきてはいます。
「まだ腫れてますね~。痛くないときに少しずつ、まっすぐに伸ばすよう訓練してください。」とのこと。
血液検査の数値もいただいてきました。
CRPというリウマチに関する数値が「0.33」で標準値の「≦0.22」よりは高めでした。
MMP-3というリウマチに関する数値はのっていなかったのが、残念!
薬を長期に服用しているので、それもなんらか影響でてきてないのか心配しているのですが、
気にしている血圧の上昇については、気にするほどの数値ではないそうです。
朝が140くらい、夜が130台です。
リウマチの薬で血圧が上がることはないそうですが、
痛み止めをずーっと飲んでいるのでこっちが関係あるかもしれないそうです。
とりあえず、きちんとお薬を飲んで、疲れないようにして、規則正しい生活をすることに心がけます。

▲今飲んでいるお薬、アザルフィジン250mgとセレコックス100mg
血液検査と尿検査をしましたが、先生いわく数値はよくなっているそうです。
今のお薬はリウマチの薬でも軽めのお薬らしく、このまましばらく飲んでくださいとの指示で
また1か月分処方箋をいただいてきました。
セレコックス100mgは、「リウマチの人は一日4錠まで飲んでいいので、
朝2錠夜一錠か朝1錠夜2錠にしてください」ということでした。一日3回ではないようです。
今度は6月10日に受診ですが、それまでの1ヶ月間なんにもすることなくただ薬を飲み続けるだけです。
右膝はまだ少し腫れていてまっすぐには伸びませんが、よくなってきてはいます。
「まだ腫れてますね~。痛くないときに少しずつ、まっすぐに伸ばすよう訓練してください。」とのこと。
血液検査の数値もいただいてきました。
CRPというリウマチに関する数値が「0.33」で標準値の「≦0.22」よりは高めでした。
MMP-3というリウマチに関する数値はのっていなかったのが、残念!
薬を長期に服用しているので、それもなんらか影響でてきてないのか心配しているのですが、
気にしている血圧の上昇については、気にするほどの数値ではないそうです。
朝が140くらい、夜が130台です。
リウマチの薬で血圧が上がることはないそうですが、
痛み止めをずーっと飲んでいるのでこっちが関係あるかもしれないそうです。
とりあえず、きちんとお薬を飲んで、疲れないようにして、規則正しい生活をすることに心がけます。
▲今飲んでいるお薬、アザルフィジン250mgとセレコックス100mg
PR
