×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
![[PR]](http://bfile.shinobi.jp/6233/cci.gif)
先週、血液とおしっこを採取して、今日はMRIで膝を撮影しました。
MRIの結果、半月板も靭帯にも損傷などはなく、また血液検査の結果リウマチを示す数値が高かったため、
「リウマチですね」とあっさり診断されました。
先週、膝の水の色を見て以来、多分そうだろうと覚悟はしていたものの、やっぱりがっかりです。
何といってっも「不治の病」だそうなので。
今までの朝起き上がれないほどの肩の痛みや、足の裏の痛みもリウマチのせいだったのですね。
そういえば、1年ちょっと前にも肩の激痛に襲われたことがありました。
その時は2日で全く平気になったので、全然きにしてなかったのですが、予兆だったのか。
幸い、関節?骨の破壊までは進行していないので、お薬をもらってコレを1ヶ月飲みます。
途中、2週間後に一度血液検査をすることになっています。
処方されたのは、「アザルフィジンEN錠250mg」と「セレコックス錠100mg」です。
さほど強いお薬ではないみたいですが、どうなんだろう?
生活で気をつけることを聞いてみましたが、とくにないそうで、普通に生活するしかないみたいです。
それと、疲労骨折していた右足は完治していて、レントゲンでも黒い線はきえていました。
2ヶ月我慢してや~っと添え木が取れました、これだけはよかった。
でも、これからどうなるのでしょうね、不安。
⇒アザルフィジンEN錠250mg
⇒セレコックス錠100mg
MRIの結果、半月板も靭帯にも損傷などはなく、また血液検査の結果リウマチを示す数値が高かったため、
「リウマチですね」とあっさり診断されました。
先週、膝の水の色を見て以来、多分そうだろうと覚悟はしていたものの、やっぱりがっかりです。
何といってっも「不治の病」だそうなので。
今までの朝起き上がれないほどの肩の痛みや、足の裏の痛みもリウマチのせいだったのですね。
そういえば、1年ちょっと前にも肩の激痛に襲われたことがありました。
その時は2日で全く平気になったので、全然きにしてなかったのですが、予兆だったのか。
幸い、関節?骨の破壊までは進行していないので、お薬をもらってコレを1ヶ月飲みます。
途中、2週間後に一度血液検査をすることになっています。
処方されたのは、「アザルフィジンEN錠250mg」と「セレコックス錠100mg」です。
さほど強いお薬ではないみたいですが、どうなんだろう?
生活で気をつけることを聞いてみましたが、とくにないそうで、普通に生活するしかないみたいです。
それと、疲労骨折していた右足は完治していて、レントゲンでも黒い線はきえていました。
2ヶ月我慢してや~っと添え木が取れました、これだけはよかった。
でも、これからどうなるのでしょうね、不安。
⇒アザルフィジンEN錠250mg
⇒セレコックス錠100mg
PR
